山口県山陰部へおじゃましました。

1130日 萩市の山間にある小学校からオファーをいただき、全校児童生徒の皆さんの前でライブを行いました。

岩国から山口県、島根県をまたがり、目的地に向かうルートで途中、津和野を経由するものでした。錦川、高津川,田万川と透明度が高く美しい流れが続きまず。

若かりし頃、錦川、高津川流域で渓流釣りを楽しんだことを思い出すとともに。山女が生息しているとされる田万川を初めて見て、もうこんなところで釣りはできないとわかっていながらも。ポイントを探している私がいました。

移動途中懐かしい人から、電話入りました。「銀輪」というオリジナル楽曲の主人公である、元競輪選手の山内清美さん親子からで、本日のライブを聴きに行くため、今会場に向かっているとのこと。驚きましたが、はるばるお越しいただきとてもうれしかった。

山内清美さんとは。活動初期からの付き合いであり、とてもよくしていただいています。

 

 それにしても一生懸命に、団扇を振っていただいた児童生徒の皆さんが、本当に可愛らしく、うれしかった。きなこは往復5時間にわたる運転、ご苦労様でした。

山内さん親子とのいきさつは、youtube説明文をご参照ください。


コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    スミピー (木曜日, 03 12月 2020 09:18)

    げんきなこさん、おはようございます!
    30日のライブお疲れ様でした。
    小学校全校生徒の皆さんの前でのライブ。
    きっと子供さんたちの心にも、きなこさんの純粋な歌詞と元気さんの美しいサウンド、届いたのではないでしょうか。
    そして、これからまだまだ長い人生が待ち構えるその子たちの記憶の断片にでも長く温かくあり続けてくれたら嬉しいですね。
    「銀輪」の主人公でいらっしゃる方の親子さんもご来場なされたとのこと。
    僕これまた「銀輪」も大好きな曲のひとつなので、いつかお話伺ってみたいなという無謀な気持ちも抱いてみたり(苦笑)
    渓流釣り、元気さんが何とかもう一度やれる策はないものかと、無理は承知でない頭を総動員し、想像や妄想、、、
    野望に願望まだまだ封印〜♪あ、これはSTのテーマでしたね(笑)とにかくどうやって考えても浮かびません…
    バーチャルの技術がいくら進化したからといってやはり実際体験されるのとは違うだろうし、足場がしっかりしたポイントをいくつか作っておくのも難しいうえにまた違うんだろうし…
    と、ない頭をさらにフル回転させ休日出勤や給料未払いの人も含め、社長や会長まで総動員でしたが、さすがに無理がきてしまいました(汗)
    ですので、この辺りで。
    \(^^;) =3=3=3

  • #2

    元気 (木曜日, 03 12月 2020 10:16)

    スミピーさん。どうもありがとうございます。最近はYouTubeの動画にも、渓流釣りの動画がたくさんあり、イワナ釣り+源流でのキャンプ+イワナ料理のオンパレードといったものもあります。また海外からのYouTube動画にも同じようなものあるのですが、違いは釣る場所(日本では源流域、海外は湖)、料理(日本では醤油ベースの料理、海外ではバターベースのソテー)等の違いがあり、見ていて楽しいです。
    でも、見ていて昔は平気で一人にて山に入りイワナを追っかけていましたが、よく怪我をしなかったなと思います。
    夢はロシア極東部での釣りツアー(アムール川などの河川をゴムボートで下りベースキャンプ地に宿泊しながらサーモン、トラウト類を釣るというもの)に参加なのですが、カナディアンロッキー山中にある名もなき池や湖でトラウトを釣るのもいいかなって思います。
    これら動画は臨場感がたっぷりあり、自分が釣りをしている感覚になります。
    今はこれで十分かな。。

    そういえばお邪魔した小学校で超久しぶりに給食をごちそうになりました。おいしかったです。

  • #3

    N (木曜日, 03 12月 2020 11:47)

    元気さん、きなこさん、おはようございます。よーく調べてみたら萩市立多磨小学校って日本海側にあるのですね。浜田、益田の先ですね。私津和野に4時間半かけて半年単身赴任してましたから懐かしい場所から近いところですね。今年の遠征(?)もあと8日を残すのみとなりましたね。なんだかんだとコロナ騒動で明け暮れた2020年もあとわずか。げんきなこコンサートもコロナ禍でも負けずに復活!最後の出番を飾って無事新年に突入してください。寒波の中どうぞご自愛ください。年末のお忙しい中お騒がせしました。

  • #4

    元気 (木曜日, 03 12月 2020 20:20)

    Nさん。島根県は細長い県だと改めて実感しました。最近思うことがあります。やはり音楽ユニットと名乗る限りにおいては、音楽の質を高めねばならない。それからもっとメジャーになるためには戦略を考えねばならない。
    でも、私たちにはその戦略を練る能力はありません。
    やはりどこまでいけるかわからないけど、小さなことからコツコツとを積み重ねばならないように思います。
    ライブは生き物であり、毎回会場の雰囲気や観客を収納する容器の大きさ、形、スピーカー置き位置等によっても音質が異なるとともに、PAの内容によっても会場の空気感は異なります。
    ところできなこは私の体調を慮って、最近新曲制作を躊躇しているみたいなのですが、私自身は音の漬物となってわくわくしながら新曲を作りたいと言っておきました。来年は年明け早々一か月間のリハビリ兼服薬調整入院の予定です。
    いい年にしましょうね。